资源描述
童梦无忧网 试管婴儿论坛
本文由defang168贡献
ppt文档可能在WAP端浏览体验不佳。建议您优先选择TXT,或下载源文件到本机查看。
ライフライン工学 第3回 直接基礎 ケーソン基礎 鋼管矢板基礎?連壁井筒基礎
廣岡 明彦 ahirooka@civil.kyutech.ac.jp http://geo.s1.civil.kyutech.ac.jp/
2002/10/25 ライフライン工学 1
直接基礎
直接基礎の設計法 ? 鉛直支持力と沈下 ? 水平支持力
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
2
直接基礎の設計法
直接基礎 : Spread Foundation
地盤を広く浅く掘削し,フーチングを設置して
荷重を直接支持層に伝える基礎 ? 浅い剛体基礎
設計条件
外力に対して十分な支持力 ? 基礎?上部構造物の変位量が許容値以下 ? 基礎の各部材が所要の強度を有すること
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 3
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
4
直接基礎の特徴
荷重の増減に対する適応性が高い ? 基礎の大きさに比べて大きな水平荷重を受け
る場合にはせん断キー?深い根入れが必要
土留擁壁の基礎
支持層が確認できて,信頼性の高い支持力
が得られる
直接基礎の支持層
~地盤の浅い位置に良質な支持層
基礎幅の3倍以上の厚さを有する
N値 30以上の砂質土層 ? N値 20以上の粘土層
不完全支持層では,下層の軟弱層の支持力
の検討が必要
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 5
鉛直支持力と沈下
鉛直支持力
支持力算定式 ← Terzaghi
1 ? ? Q = A?αcNc + ? βγ BNγ + γ Df Nq ? 2 ? ?
Q:極限鉛直支持力,A:基礎面積, Nc,Nγ,Nq:支持力係数, α, β:形状係数, γ:土の単位体積重量, Df:根入れ深さ
全般せん断破壊を仮定
← Prandtlの金属塑性論における押し込み問題の解
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 6
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
7
支持力係数 Nc,Ng,Nq
土の内部摩擦角 φ の関数 φ = 0 の時,Nc = 5.3,Ng = 0.0,Nq = 1.0
形状係数 α, β
B α =1.0 + 0.3? L B β =1.0 ? 0.2? L
正方形なら, α = 1.3 β = 0.8
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 8
偏心?傾斜の補正
Myerhof の 支持力算定式
1 ? ? Q = A′?IcαcNc + ? Iγ βγ BNγ + Iqγ Df Nq ? 2 ? ? A′ : 基 有 面 礎 効 積
Ic ,Iγ,,Iq :傾斜荷重に対する補正係数
局所せん断破壊 と 全般せん断破壊
支持力値 ~ 局所せん断 < 全般せん断 ? 緩い場合 → 局所的 ? 局所せん断破壊時
強度定数を2/3 ← Terzaghi
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 9
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
10
増加荷重の概念
根入れ深さまで掘削 ? (基礎により伝達される荷重)<(土被り荷重)
無条件安定 ?
V? ?D?A ≤ γ f Q V ≤ u F s
Q? ?D?A u γ f F s
接地圧の小さな構造物で顕著
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
11
直接基礎の沈下
(沈下)=(即時沈下)+(圧密沈下)
弾性 長時間
弾性沈下
V V δ= = K Ak ? v v
CC p1 + ? p Su = ? H ? log 1+ e p1 ?e Su = H 1+ e
圧密沈下 S u = m v ? ? σ ? H
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
12
Terzaghiの一次元圧密計算 ? ? 傾斜荷重の考え方
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
13
(R+ ) R R=
b p a
水平支持力
F s
Ra:直接基礎の許容水平支持力 Rb:基礎底面の極限水平支持力 ? せん断抵抗 Rp:基礎前面の極限水平支持力 ? 受働抵抗
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 14
ケーソン基礎 (Text p.63~)
? ? ? ? ?
ケーソン基礎の種類と施工法 ケーソン基礎の設計法 ケーソン基礎の許容支持力 ケーソン基礎の変位?地盤反力 鋼管矢板基礎 連壁井筒基礎
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
15
ケーソン基礎の種類と施工法
ケーソン基礎の種類
Caisson(ケーソン) ← フランス語のCaisse
~ 箱 あるいは 外枠 ? 地上で構築した箱または筒状の構造体を,内 側を掘削しながら,所定の地層まで沈下させ て基礎とするもの ? オープンケーソンとニューマチックケーソンに 大別される
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 16
オープンケーソン
陸上ケーソン ,吊込み式ケーソン ? 水中掘削 ← ボイリング,ヒービングの誘発阻止
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
17
ニューマチックケーソン
構造体下部に設けた掘削作業空間に圧縮空
気を送って掘削面からの浸水ならびに土砂の 流入を阻止しながら掘削
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
18
設置ケーソン
陸上において製作したケーソンを設置し,内
部にコンクリートを打設して基礎本体を構築. ? 内部の掘削はしない.
特殊なケーソン基礎
PCウェル ? 脚付きケーソン
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
19
ケーソン基礎の設計法
設計の考え方
ケーソンに作用する荷重に対して十分な支持
力を有すること ? 荷重によるケーソン基礎および上部構造物の 変位がそれぞれ許容値以下であること ? ケーソン基礎の各部材が所要の強度を有する こと
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
20
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
21
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
22
支持地盤
施工に伴う地盤の乱れ
~ケーソン本体側面と地盤との摩擦や 付着による周面支持力に期待できない. → 鉛直支持力 ~ 底面で支持 ? ケーソン基礎本体の剛性?耐力 大 ? 基礎平面寸法の割に水平支持力 大 ? ケーソン基礎の支持地盤~良質な支持層
基礎底面支持層が十分な強さ?厚さを有しない場合
→ 平面寸法の増大,沈下の検討
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
23
ケーソン基礎本体の設計
各部材の耐力の検討
(側壁,上スラブ,上スラブ支承部,刃口 etc)
供用中の荷重に対して ? 施工段階における各荷重状態に対して
完成後
鉛直方向
~ 曲げモーメントと軸力を受ける鉄筋コンクリート断面 ? 水平方向 ~ 円環または函型ラーメン部材として断面力を算定
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 24
ケーソン基礎の許容支持力
許容鉛直支持力
基礎周面の摩擦抵抗は設計上無視 ? 許容鉛直支持力
~(基礎底面の極限支持力)/(安全率)
1 qd =α c Nc + β γ1 B Nγ + γ 2 Df Nq 2
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
25
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
26
許容水平支持力
許容水平支持力度
~ (着目点の受働土圧応力度)/(安全率) 許容水平支持力度>水平地盤反力度
許容せん断抵抗力
許容せん断抵抗力
~(せん断抵抗力)/(安全率)
′ H =c A +Vtan B φ u B
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 27
ケーソン基礎の変位?地盤反力
地盤反力係数
基礎が周辺の地盤バネでによって支えられて
いると仮定 ? このバネの値を地盤反力係数という
弾性論に基づく Boussinesqの沈下量算定式
p E k = = 2 δ (1 μ)BI ? P
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 28
設計における地盤反力係数(実験式)
鉛直方向地盤反力係数
B ? V k =k 0? ? V V ?30 ?
3 ? 4
水平方向地盤反力係数
BH ? kH = kH 0 ? ? ? 30 ?
せん断地盤反力係数
3 ? 4
ks = λkV
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 29
変位?地盤反力の計算
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
30
水平力の釣合い
l i
H ?i? A l ?H iz ? h B ? ? d? kg z ∑) ? ? ? ) = s( ∫ (h ? k?
0
θθ
モーメントの釣合い
M+∑ B? kHi ?(h?g ?z) ?θ ?(g +z)? dz i i ∫
li 0
V? ? ?∫ B ??k ? x?θ + b ?+ A? kS ?θ ?(h?l) =0 x V ? 2 D A? ?
D2
2002/10/25
ライフライン工学
31
基礎の水平変位量と水平反力度
y
(hyθ ) δ= ?? )θ p k? = ?hy = δ k ( ??
y H y i H i
基礎底面の鉛直地盤反力度とせん断反力
q1 ? Vb 1 ? = ± D? kV ?θ q2 ? A 2 R = kS ? (h ? y) ?θ ? A
(≥ 0)
~地盤反力は通常引張を考えない 地盤反力係数は深さに比例して大きくなる3角形分布 水平地盤反力度の上限は受働土圧
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 32
鋼管矢板基礎
鋼管矢板基礎の概要
井筒断面としての大き
な剛性と支持力 ? ケーソン基礎と杭基礎 の中間的な構造特性 ? 締切工としての利用
→ 水深の大きな現場
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
33
支持形式
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
34
鋼管矢板基礎の施工順序(その1)
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
35
鋼管矢板基礎の施工順序(その2)
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
36
継手の種類
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
37
設計の考え方
鉛直荷重に対して
井筒底面地盤の鉛直地盤反力 井筒周辺地盤のせん断地盤反力
鋼管矢板の鉛直反力がその位置における鋼管矢
板の許容支持力を超えないこと
水平荷重に対して
井筒周面地盤の水平地盤反力 井筒底面地盤のせん断地盤反力
ただし,基礎全体の曲げ剛性を評価した
弾性床上の有限長梁
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
38
変位?断面力の計算法
鋼管矢板基礎頂部に外力としてモーメントお
よび水平力が作用した場合
d 4 y0 EI =0 4 dx (地上部 ) d 4 y1 EI + k H ? D ? y1 = 0 4 dx (地中部 )
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
39
鋼管矢板の応力度の照査
井筒全体で分担するモーメントの比率 90%程度
2002/10/25 ライフライン工学 ライフライン工学 40
連壁井筒基礎
連壁井筒基礎の概要
連続地中壁を継手によ
り剛結しながら井筒状に 施工 ? 地中壁内部には地盤が 残る ? 底板なし
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
41
施工順序
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
42
設計の考え方
打設されたコンクリート壁が地盤に密着するた
め,基礎周辺地盤との摩擦,粘着力による大 きなせん断抵抗が期待できる. → せん断抵抗による支持力を積極的に評価 水平断面の剛性確保(ラーメン構造) → 継手耐力の検討 基礎に作用する荷重に対して十分な支持力 変位量が許容値以下 基礎躯体が所要の強度を有すること
? ? ?
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
43
変位?地盤反力の計算法
2002/10/25
ライフライン工学 ライフライン工学
44
内部の地盤反力~要検討 ← 内部の地盤と基礎の変位挙動が不一致 地盤反力度の算定には弾塑性計算を採用
上限値があり,これを超えると地盤は塑性化と仮定
2002/10/25
ライフライン工学
45
更多资源
初二语文 初二英语 初二数学 初二物理 初二政治 初二历史 初二地理 初二生物
2002/10/25 ライフライン工学 46
1
展开阅读全文