资源描述
第一课 わはしは 田中です
重点
~は ~です
~は ~では ありません
~は ~ですか
~は ~の ~です(所属)
(1)
私は 田中です。
田中さんは 日本人です。
田中さんは 会社員です。
(2)
私は 王です。
王さんは 日本人でわ ありません。
王さんは 中国人です。
王さんは 会社員でわ ありません。
王さんは 学生です。
王さんは 東京大学の 留学生です。
(3)
田中:始めまして。
王: 始めまして。
私は王です。
田中:私は田中です。
王: 田中さんは会社員ですか。
田中:はい、そうです。あなたは会社員さすか。
王: いいえ、そうではありません。
学生です。東京大学の留学生です。
词汇
「私」わはし〇
「会社員」かいしゃいん③
「学生」がくせい〇
「留学生」りゅうがくせい④
「始めました」はじめました④
「はい」①
「そう」①
「旅行社」りょこうしゃ②
「社員」しゃいん①
「あなた」②
「いいえ」③
「田中」たなか〇
「日本」にほん②
「王」おう①
「中国」ちゅうごく①
「東京大学」とうきょうだいがく⑤
「~は」
「~です」
「~さん」
「~人」
「~では ありません」
「~の」
「~か」
发音与书写
1 元音
2 “は”和“わ”
わ读作waは读作ha。如:わたし、はい、はじめまして。但は用作助词时,读作wa。如:わたし+は、田中+では ありません、こんいちは、こんばんは。
句型、语法解说
1~は ~です
2~は ~では ありません
3~は ~ですか
4~の ~
”の”(助词)用于联结名词和名词。两个名词之间的关系比较复杂。这里学的是“乙属于甲”的关系,这个“の”一般相当于汉语的“的”
5“はい”と“いいえ”
回答不带疑问词的疑问句(相当于“什么”“谁”之类的词),如果省略,听起来则不礼貌。为避免重复,一般用“そう”来回答。
あなたは 王さんせすか。
はい,わはしは 王です。(はい,そうです)
王さんは 会社員ですか。
いいえ,私は 会社員では ありません。学生です。
(いいえ,そうでは ありません)
词语与用法说明
1 わたし、あなた、彼、彼女(人称代词)
「彼」かれ
「彼女」かのじょ
彼は 学生です。
彼女は 会社員です。
2 ~さん
“さん”接在听话人或第三者的姓名后面。说话人的姓名之后不用。
第1人称:わはしは 田中です
第2人称:あなたは 王さん ですか。
第3人称:彼女は 王さん ですか。
3 始めまして
和人初次见面时的寒暄用语。
4 主语的省略
由于谈话的情景或上下文关系,谈话人明确了解主语的时候,可以把它省略。
わたしは 会社員では ありません。(わたしは)学生です。
王さんは 中国人です。(王さんは)日本人では ありません。
练习
わたしは 王です。
わたしは 中国人です。
わたしは 学生です。
わたしは 留学生です。
わたしは 会社員です。
わたしは 東京大学の 留学生です。
田中さんは 日本人です。
おうさんは 中国人です。
田中さんは 会社員です。
山下さんは 学生です。
「山下」やました②
スミスさんは アメリカ人です
「スミス」①
「アメリカ」〇
あなたは 王さんですか。はい,王です。
あなたは 田中さんですか。はい,田中さんです。
あなたは スミスさんですか。はい,スミスさんです。
あなたは 日本人ですか。はい,日本人です。いいえ,日本人では ありません。
あなたは アメリカ人ですか。はい,アメリカ人です。いいえ,アメリカ人では ありません。
あなたは 会社員ですか。はい,会社員です。いいえ,会社員では ありません。
あなたは 学生ですか。はい,学生です。いいえ,学生では ありません。
あなたは 東京大学の 学生ですか。はい,東京大学の 学生です。いいえ,東京大学の 学生では ありません。
田中さんは 会社員ですか。はい,会社員です。いいえ,会社員では ありません。
スミスさんは 学生ですか。はい,学生です。いいえ,学生では ありません。
田中さんは 旅行社の 社員ですか。はい,旅行社の 社員です。いいえ,旅行社の 社員では ありません。
王さんは 東京大学の 留学生ですか。はい,東京大学の 留学生です。いいえ,東京大学の 留学生では ありません。
あなたは 田中さんですか。
はい,田中です。
スミスさんは 学生ですか。
いいえ,学生では ありません。
山下さんは 日本人です。
スミスさんは 会社員ですか。
はい,会社員です。
王さんは 東京大学の 留学生です。
初次见面,我姓王。
はじめまして,わはしは 王です。
田中不是学生,是旅行社的职员。
田中さんは 学生では ありません,旅行社の 社員です。
日本人的姓
日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。
日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成,如“林”“佐藤”“佐久間”“林”读作“はやし”,“佐藤”读作“さとう”,“佐久間”读作“さくま”。也有的是几种读法并存,如“東”读作“ひがし”“あずま”,“新谷”读作“しんたに”“にいや”
还有一些姓不能直接音读或训读的,如“百目鬼(どうめき)”“我孫子(あびこ)”。
日本人姓“佐藤(さとう)”的最多。以下较多的姓依次为“鈴木(すずき)”“高橋(たかはし)”“田中”“渡辺(わたなべ)”“佐藤”源出于过去武将的姓,“鈴木”来自本义是“”的“すすき”。
日本人一结婚,男女某一方的姓要改变。
展开阅读全文