资源描述
第十三課 机の上に本が3冊あります
生词表
にもつ(荷物) 〔名〕 包裹
はがき(葉書)〔名〕 明信片
きって(切手) 〔名〕 邮票
ひきだし(引き出し) 〔名〕 抽屉
アルバム 〔名〕 相册
タバコ 〔名〕 烟,烟草
まんが(漫画) 〔名〕 漫画
ガレージ 〔名〕 车库,汽车房
しゅうり(修理) 〔名〕 修理
いざかや(居酒屋) 〔名〕 酒馆
なまビール(生~) 〔名〕 生啤
やきとり(焼き鳥) 〔名〕 烤鸡肉串
からあげ(唐揚げ) 〔名〕 炸鸡,油炸食品
にくじゃが(肉じゃが) 〔名〕 土豆炖肉
ボーリング 〔名〕 保龄球
かみ(髪) 〔名〕 头发
ぞう(象) 〔名〕 象,大象
ひる(昼) 〔名〕 白天,中午
ほか 〔名〕 另外,其他
かかる 〔动1〕 花费(时间,金钱)
さく(咲く) 〔动1〕 花开
およぐ(泳ぐ) 〔动1〕 游泳
あそぶ(遊ぶ) 〔动1〕 玩,玩耍
すう(吸う) 〔动1〕 吸(烟)
きる(切る) 〔动1〕 剪,切,割
だいたい 〔副〕 大约,大概,大体
とりあえず 〔副〕 暂且
_____________________________________
どのぐらい∕どれぐらい 多久,多少钱
~冊(さつ)∕~回(かい)∕~枚(まい)∕~個(こ)∕~杯(はい)∕~人(にん)∕~台(だい)∕~本(ほん)∕~頭(とう)∕~匹(ひき)∕~つ∕~着(ちゃく)∕~羽(わ)∕~番(ばん)∕~足(そく)∕~度(ど)∕~キロメートル∕~皿(さら)
~時間(じかん)∕~週間(しゅうかん)∕~か月(げつ)∕たち
语法
1. 数量词的用法
数量词一般紧挨在动词前,不需要助词。询问数量时,用「何+量詞」的形式;询问几个时,疑问词用「いくつ」;询问多长时间、多少钱时,用「どのぐらい/どれぐらい」。
量词:~つ、~個(こ)、
~人(にん)、
~台(だい)、
~本(ほん)、~杯(はい)、~皿(さら)
~冊(さつ)、~枚(まい)、
~回(かい)、~度(ど)、
~頭(とう)、~匹(ひき)、~羽(わ)、
~足(そく)、~着(ちゃく)
~キロ(キロメートル・キログラム)、
~時間(じかん)、~週間(しゅうかん)、
~か月(かげつ)
○ 李さんは毎日7時間働きます。
○ 昼1時間休みます。
○ 森さんは9時間寝ます。
练习
1)教室里有11个学生。
2)这栋楼的7楼有6个教室。
3)我学了两个月日语了。
4)刚才和朋友喝了3杯啤酒。
5)我每天学习8小时。
6)我每天8点起床。
7)从家到公司做公交车需要花费1小时左右。
P166 1、2、3 P167 4 例(2)
2.表示时间段的数量词+に+~回/度:表频率
当这个表示时间段的数量词为
1週間→週(しゅう)に、1日→日(ひ)に、1か月→月(つき)に、
1年→年(ねん)に
○李さんは1週間に2回プールへ行きます。
○この花は2年に1度咲きます。
练习
1) 小李两星期看1次电影。
2) 我每星期去两次餐厅。
P167 4 例(3)
复习:
「に」表示动作发生的具体时间
“我每天11点睡觉”
「に」表示存在场所
“桌子下面有一条狗”
「に」表示动作涉及的另一方
“给朋友寄信”
3.数量で金额
表示几个合计多少钱
*当数量为“1”时,不加「で」
○このケーキは3個で500円です。
○このケーキは1個200円です。
练习 1)——这个苹果多数钱?
——这苹果3个20元。
这苹果1个7元。
P167 4 例(1)
4.人は场所へ动词(ます形)に行く/来る
*当动词为三类动词时,只用动词词干部分。
○午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
○小野さんはプールへ泳ぎに行きます。
○李さんはわたしの家へ遊びに来ました。
练习
1)小王去图书馆借书。
2)小李昨天和朋友去餐厅吃了日本菜。
3)史密斯先生和孩子去公园散步。
练习 P167 5
展开阅读全文