收藏 分销(赏)

新标准日本语高级营业模板.docx

上传人:精**** 文档编号:4758845 上传时间:2024-10-12 格式:DOCX 页数:20 大小:73.55KB
下载 相关 举报
新标准日本语高级营业模板.docx_第1页
第1页 / 共20页
新标准日本语高级营业模板.docx_第2页
第2页 / 共20页
点击查看更多>>
资源描述
资料内容仅供您学习参考,如有不当或者侵权,请联系改正或者删除。 新标准日本语高级: 营业( 一) 信息来源: 网络  发布时间: -03-02 摘  要: 本文和大家分享的是新标准日本语高级: 营业( 一) , 其中包括单词、 课文及课程讲解, 希望能够帮助您提升日语水平, 更好的备考日语等级考试。 关键字: 新标准日本语高级,新标准日本语高级: 营业    新标准日本语高级: 营业( 一)    。为了方便大家日语学习, 前程百利日语考试频道小编对《新标准日本语》的初级版进行了整理, 本书的适用对象主要是社会上自学日语初学者, 也可用于大学或其它开设日语的学校。希望同学们好好学习, 抓牢基础, 向将来的日语学习更迈进一步!   会話   ①売り込みの準備   日本の健康グッズメーカー「心身堂」は、 新商品を開発し営業部長の大山が中心となって、 取り引き先への売り込みを行っている。   (大山が武井を呼び寄せる)   大山: 武井さん、 あの資料できているかな。   武井: あのとおっしゃいますと…。ああ、 「どこでも安眠マクラ」ですか。   大山: そう、 それ。実は、 明日の午後、 急に必要になってね。   武井: その資料でしたら、 明日中ということでしたので、 まだ…。   大山: そうなんだが、 お客様の予定が急に変更になって、 明日お越しになるんだ。   武井: はあ、 そうなんですか。   大山: それで、 悪いんだけど、 何とか明日の昼までに間に合わせてくれないかな。   武井: 明日のお昼ですか。   (やや間があって)では、 11時ではいかがでしょうか。   大山: うん、 11時でいい。よろしく頼むよ。それと、 コピーは5部用意してもらえないかな。   武井: 5部ですね。承知しました。   (大山が張に尋ねる)   大山: 張君、 どう? 青山商事のほうのアポは?   張: いえ、 まだです。近藤部長が会議中のようなので。   大山: そうか…。でも、 何とか今日中にアポを取ってもらいたいんだ。   張: 分かりました。また電話してみます。   (しばらくして張が大山に報告する)   張: 部長、 近藤部長と連絡が取れました。   大山: そう。それで?   張: はい。明日の14時に伺うことになりました。   大山: そうか…。明日の14時か…。   張: あっ、 部長は会議でしたね。すみません。近藤部長、 その時間しか空いていないということでしたので…。   大山: いや、 仕方ないよ。先方のご都合もあるだろうから。   張: はあ…。では、 明日はわたし1人で行くことになりますが、 かまわないでしょうか。   大山: もちろん。君に任せるよ。くれぐれもよろしく。   張: 承知しました。お任せください。   ②売り込み   心身堂の張が青山商事の近藤を訪ねる。   (受付で)   張: 心身堂の張と申します。営業部の近藤部長と14時にお約束しております。   受付: 心身堂の張様ですね。少々お待ちくださいませ。ただ今確認いたしますので。   (応接室に案内されて)   近藤: 本日はすみません。こちらの都合で、 勝手を言って…。   張: いえ、 とんでもございません。こちらこそ、 お忙しいところ、 ありがとうございます。   近藤: で、 お電話では、 何か新世代の健康グッズを開発したとか。   張: はい、 「どこでも安眠マクラ」と言います。(现物を出して)こちらです。   近藤: ほほう、 これですか。(手に取って見て)えっ、 これ、 ずいぶん小さいじゃないですか。   張: ええ。小型で軽量、 自由に持ち運びができるという点を優先させました。   近藤: なるほど。いつでもどこでもというわけですね。   張: そのとおりです。家の中はもちろん、 電車や車の中、 海や山でのレジャーなど、 どこでもご利用になれます。   近藤: それで、 どうやってまくらに?   張: それは簡単です。(ストラップを指して)このようにストラップが2本付いています。この長いほうを引っ張れば、 空気が入って膨らみます。(実際にやって見せる)   近藤: ほう。一瞬ですね。でも、 これじゃ、 電車の中では大き過ぎませんか。   張: 実は、 そこに特長があります。大きさは簡単に変えられます。このように、 もう1本のストラップを使って空気の量を調節するだけですから。   近藤: なるほど。考えましたね。これなら状況に合わせて自由に形を選べますね。   張: はい。それだけじゃありません。このように固さも変えられるんです。(やって見せる)   (一通り説明が終わって)   張: いかがでしょう…?   近藤: そうですね…。シンプルな構造のわりには、 必要な機能も備わってて、 なかなかいいじゃないですか。   張: 御社で扱っていただけないでしょうか。   近藤: わたしの一存では決めかねますので、 ここではお約束できませんが…。   張: 承知しております。お返事は後日で結構です。ご検討いただければ…。   近藤: 分かりました。では、 社内で検討させていただきます。   張: ありがとうございます。何卒よろしくお願いいたします。   新出語彙   しんしんどう(心身堂) [专] 心身堂   りんたろう(麟太郎) [专] 麟太郎   ちょうこうよう(張浩洋) [专] 张浩洋   たけいみずほ(武井瑞穂) [专] 武井瑞穗    あおやましょうじ(青山商事) [专] 青山商事   こんどうしんさく(近藤晋作) [专] 近藤晋作   グッズ [名] 小商品, 杂货   よびよせる(呼び寄せる) [动2她] 叫来; 召集来   あんみん(安眠) [名·サ变自] 安眠   あ [叹] 哟, 啊   まにあわせる(間に合わせる) [动2她] 使来得及、 赶出来   ま(間) [名] 时间    たずねる(尋ねる) [动2她] 询问   アポ [名] 约会、 约定; ”アポイントメント”的缩略形式   まかせる(任せる) [动2她] 委任、 托付、 交给   くれぐれも [副] 重复、 周到、 仔细   げんぶつ(现物) [名] 实物   ほほう [叹] 噢、 哦   もちはこび(持ち運び) [名] 搬运、 移动   ふくらむ(膨らむ) [动1自] 膨胀、 鼓气、 凸起   とくちょう(特長) [名] 特长、 特点   このように [接] 这样地   ひととおり(一通り) [副] 大概; 全部   そなわる(備わる) [动1自] 具有、 具备、 设有   いちぞん(一存) [名] 自己个人的意见   おこしになる(お越しになる) 大驾光临   てにとる(手に取る) 拿在手里   かんがえましたね(考えましたね) 构思很巧妙呀, 真是费尽心思了啊   1.场景设置与表示   课文选取的是”心身堂”营销部的日常场景。   ”①推销准备”是在心身堂公司内, 上司大山部长在和部下武井瑞穗(女性)、 张浩洋(男性)说话。大山部长作为上司对武井、 小张用简体、 而部下武井和小张对大山部长使用敬体。年龄的长幼有序、 社内职务的高低不同等社会关系、 都体现在语言表示上。   ”②推销”中, 心身堂的张浩洋前往客户青山商事与近藤部长洽谈。近藤部长无论年龄、 职务均在小张之上, 但因小张是外公司的职员, 因此近藤对小张基本上使用的是敬体。明知对方年龄、 职位在自己之下, 但对外公司的人使用敬体讲话, 这是一种礼貌。然而, 由于近藤部长所在公司青山商事是小张的客户, 小张多使用自谦语和尊她语, 而近藤部长几乎没有使用自谦语和尊她语。近藤部长使用的敬语只有最后一句自谦语”では、 社内で検討させていただきます”。因此、 敬语除具有表现年龄、 职务等社会性的上下级关系的功能以外, 还可表示社会性的亲疏关系。   ——大山: 武井さん、 資料できているかな。   ——武井あのとおっしゃいますと…。ああ、 「どこでも安眠マクラ」ですか。   ——大山: そう、 それ。実は、 明日の午後、 急に必要になってね。   ——武井: あの資料でしたら、 明日中ということでしたので、 まだ…。    2.”あの”和”その”   ”これ、 それ、 あれ”与”この、 その、 あの”除了有指示说话人与听话人在现场都看得到的具体人和物的用法以外, 还有指示谈话现场看不到的人和物或事情的用法。这里主要讲解后者。   (1)信息共享时用”ア”   在会话中”あれ””あの”用于说话人和听话人直接知道的事情。课文中大山对武井用了”あの資料”的说法, 其前提是大山和武井双方共同拥有”どこでも安眠マクラ”商品资料这个信息。由于大山曾经指示要武井准备这份材料, 因此她在说”あの資料”时觉得武井应该明白指的是什么。而武井却没能即刻反应出大山的所指而犹疑道”あのとおっしゃいますと…”, 随即马上意识到是指以前让她做的那份商品资料, 便确认说: ”ああ、 「どこでも安眠マクラ」ですか”。   △(昨天一起去看电影的两人在说话)   あの映画、 思ったよりおもしろくなかったね。(那个电影没有想象的那么好看呀。)   一一ええ。でも、 あれって、 アカデミー賞候補作なんでしょ。   (嗯。不过, 这片子不是还获得奥斯卡提名的吗? )   (2)信息不明确时用”ソ”   说话人和听话人只有一方知道的事物, 用”それ””その”来指示。例如下面的对话中、 A見到的小学同学只有自己认识, 而B根本不知道, 因此用”その””そいつ(那家伙)”。这时不能用”あの””あいつ(那家伙)”。   课文中、 最开始大山和武井都用”あの”来指示”どこでも安眠マクラ”的资料, 而大山在第二次提到这份资料时用了”それ”, 这是把自己要武井去准备的资料与武井接受指令后进入准备阶段的资料加以区别, 武井正在准备的资料大山并不知道, 因此用了”それ”。   3.敬语表示方式   说话人陈述她认为应该表示敬意的对象的动作或状态时, 要使用尊她语或自谦语(初级第47课、 第48课)。下面来归纳一下课文中使用的尊她语或自谦语。   (1)动词以外的敬语表示方式   尊她语表示方式中有在对方持有物品或动作的名词前加”お”的用法(初级第48课)。   课文中的”お電話”就是一例。这个例子指对方打来电话时所说的内容。也能够用于”おかぱん””お車”等表示物品的名词。另外, 还可在表示对方状态的形容词前加”お”, 如”お早い””お若い”。课文中的”お忙しい”就是这种用法。除一类形容词外, 二类形容词也能够加”お”如”お大事”。名词、 二类形容词词干及汉字词不加”お”而加”ご”表示。如”ご出張””ご都合””ご立派””ご不便”。但一些常见汉语词如”電話”不用”ご”而用”お”来表示、 如”お電話””お返事””お大事”等。   △で、 お電話では、 何か新世代の健康グッズを開発したとか。   (哦, 你在电话里说, 开发出一种新一代保健用品? )   △こちらこそ、 お忙しいところ、 ありがとうございます。   (还得多谢您百忙中抽空见我。)    (2)”お+动词ます形去掉‘ます’的形式+になる”的敬语表示方式”お+动词ます形去掉‘ます’的形式+になる”为动词的尊她语表示方式(初级第47课)。课文中”お越しになる”也是这种用法, 但动词”越す”不能单独表示”来る(来)”的意思, 因此不能算作典型用例。”お座りになる””お待ちになる”则是典型的例子。   词干为汉字的”サ变动词”一般不用”お”而是用”ご”, 成为”ご~になる”等形式。例如”ご出発になる””ご到着になる”等。课文中的”ご利用になれます”就是这种用法, 只是其中的”なる”変成了可能形式”なれる”。(三类动词中, 我们把”する””~する”的形式称为”サ变动词”, 并把”~する”中的”~”部分称作”词干”。参见本书第Ⅸ页”本书使用的语法术语”)。   △お客様の予定が急に変更になって、 明日お越しになるんだ。   (可客户的计划突然变了, 明天就要过来。)   △海や山でのレジャーなど、 どこでもご利用になれます。   (无论您去海边还是山上休闲度假, 随时随地都能够使用。)    另外, 还有”お+动词ます形去掉‘ます’的形式+です”的尊她语表示方式。如”お待ちです””お持ちです”。   △お客様がロビーでお待ちです。   (客人在大厅等候着。)   △お客様、 身分証明書はお持ちですか。   (请问这位客人, 您帯身份证了吗? )   △本日の資料をお持ちでない方は、 手を挙げてください。(哪位还没有今天的资料, 请举手。)   (3)与被动同形的”~れる(一类动词)””~られる(二类动词)””~される(サ变动词)”的尊她语表示方式动词除以上形式外, 还能够用与被动同形的”~れる(一类动词)””~られる(二类动词)””~される(サ变动词)”作为尊她语来使用, 如”座られる””待たれる””借りられる””始められる””出発される””到着される”(初级第47课)。”来る”的尊她语形式是”来られる”, ”する”的尊她语形式是”される”。但从表示敬意的程度上看, ”お+动词ます形去掉‘ます’的形式+になる”及”ご+サ变动词词干+になる”比”~れる(一类动词)””~られる(二类动词)””~される(サ变动词)”要高。   △壇上に座られているのが本日の講師陣です。   (讲台上就座的是今天的主讲老师阵容。)   △陳先生が今晩何時に到着されるのか、 だれも知りません。   (谁都不知道陈先生今晩几点钟中到达。)   (4)表示尊敬意义的特殊动词   一些动词在表述尊敬意义时使用特殊形式(初级第47课)。如”食べる””飲む”用”召し上がる””行く””来る””いる”用”いらっしゃる”, ”する”用”なさる”, ”見る”用”ご覧になる”等等。当动词有特殊形式尊她语时, 表示尊敬时一般要用特殊形式, 其尊敬的程度也较高。但有时”いらっしゃる”和上面(3)”来られる”两者都用。另外, (2)”お~になる”形式的”おいでになる””お越しになる”和”来られる”用于同样的意思。然而, ”おいでになる”和”お越しになる”中的动词”いでる””越す”只有采用这种”お~になる”的形式オ能表示”来る(来)”的意思, 因此属于表示尊敬意义的特殊动词。   △わざわざおいでになる必要はございません。メールで、 ご連絡くだされば結構です。   (不用劳您大驾, 用电子邮件联系一下就能够了。)   △作品をご覧になった感想をお話しください。   (请您谈谈看过作品之后的感想。)   (5)”お+动词ます形去掉‘ます’+ください”及”ご+サ变动词词干+ください”的尊她语表示方式   请对方做某事时, 用”お+动词ます形去掉‘ます’的形式+ください”或”ご+サ变动词词干+ください”的形式(初级第47课)。课文中的”お待ちください”就是这种用法。”お越しください””おいでください”的形式也很常见。サ变动词用”ご出発ください””ご検討ください”的形式。   △心身堂の張様ですね。少々お待ちくださいませ。(您是心身堂的张先生啊, 请稍等一下。)   △新しい商品のパンフレットをお持ちしました。ぜひご検討ください。(我帯来了新产品的宣传册, 请你们一定考虑一下我们的产品。)    (6)”动词て形+いただく””お+动词ます形去掉‘ます’的形式+いただく””ご+サ变动词词干+いただく”的敬语表示方式   当对方某些动作使说话人感觉受益时, 使用”动词て形+いただく””お+动词ます形去掉‘ます’的形式+いただく”及”ご+サ变动词词干+いただく”的敬语表示方式(中级第22课)。”いただく”是自謙语, 动作的主体是对方, 说话人是受益者, 说话人以自谦的形式向对方表示敬意, 课文中的”扱っていただけないでしょうか? ””ご検討いただければ”就是这种用法。”ご検討いただければ”是由”いただく”变成可能形式”いただける”而来。    △御社で扱っていただけないでしょうか?   (能不能就请贵公司代理我们这款产品呢? )   另外, ”ご心配になる”和”ご心配いただく”在表示对方担心这点上是相同的, 二者的区別在于”ご心配になる”表示对方担心的对象与说话人或说话人一方并无瓜葛, 而”ご心配いただく”则表示对方担心的对象与说话人或说话人一方有关。   ——それで、 悪いんだけど、 何とか明日の昼までに間に合わせてくれないかな。   ——それと、 コピーは5部用意してもらえないかな。   ——そうか…。でも、 何とか今日中にアポを取ってもらいたいんだ。   4.指示的表示方式   以上是大山部长对武井和小张发指示时使用的表示方式。由于最初的指示是明天之内要把资料准备好, 但事情发生了变化, 改为要求明天中午以前把资料准完毕, 因此大山部长向武井发指示时先用”悪いんだけど”做了铺垫, 并说明这是由于顾客改变了计划的缘故。   关于发指示的句尾表示方式如下。下面的句子(1)→(15)中, 最前面的是命令, 而越往后在形式上就越接近”请求”。大山部长对武井用近似请求的表示方式, 是对自己改变指示催促对方加紧工作所做的一点心理上的关照。”~かな”为自问自答的形式, 它不是直接向对方发问, 而是直接向对方传达说话人的意图。   △明日の昼までに間に合わせろ。(1)(赶在明天中午以前给我做完。)   △明日の昼までに間に合わせなさい。(2)(赶在明天中午以前做完它。)   △明日の昼までに間に合わせてくれ。(3)(明天中午以前给我赶出来! )   △明日の昼までに間に合わせて。(4)(明天中午以前赶出来! )    △明日の昼までに間に合わせてくれるかな。(5)(你明天中午以前给我赶出来? )   △明日の昼までに間に合わせてくれるか。(6)(你明天中午以前给我赶出来。)   △明日の昼までに間に合わせてくれないかな。(7)(能不能明天中午以前赶出来? )   △明日の昼までに間に合わせてくれないか。(8)(能不能明天中午以前赶出来? )   △明日の昼までに間に合わせてもらえるかな。(9)(你能不能明天中午以前赶出来? )   △明日の昼までに間に合わせてもらえるか。(10)(明天中午以前能赶出来吧? )   △明日の昼までに間に合わせてもらえないかな。(11)(明天中午以前赶出来能够吗? )   △明日の昼までに間に合わせてくれる? (12)(明天中午以前帮我赶出来? )    △明日の昼までに間に合わせてくれない? (13)(明天中午以前能帮我赶出来吗? )   △明日の昼までに間に合わせてもらえる? (14)(明天中午以前帮我赶出来行吗? )   △明日の昼までに間に合わせてもらえない? (15)(明天中午以前帮我赶出来好吗? )   在”そうか…。でも、 何とか今日中にアポを取ってもらいたいんだ”这句话中, 大山部长对小张先用”そうか…”表示在一定程度上对她的汇报已经理解, 进而用”でも”预示要发出进一步的指令, 即”何とか今日中にアボを取ってもらいたいんだ”。”アポを取ってもらいたいんだ”是表示说话人自身愿望的表示方式。它不是直接指示对方行动, 而是经过表示说话人自身的愿望间接地向对方发出指示。与上面序列中的(9)”~てもらえるかな”程度相当。   不强加于人的说法 [说半句话的功效]   不直接指使对方行动而委婉地表示自己的希望和拒绝时, 往往用”说半句话”(初级第12课、 中级第9课)的形式。   △このかぱん、 ここに傷があるんですが…。(这个包, 这里有块伤, 您看……。)   经过上面这个例句能够想象接下来要向对方提出要求或跟对方进行协商。说话人要表示的意图是”怎么办呢? ””您给换一个吧”但故意只说了半句就止住了。从某种意义说, 这是一种不明确的表示方式, 但恰是经过这种不明确的表示反而能够避免直通通地向对方提出要求。表示拒绝等也是如此, 比如订单过多, 现在无法承接时, 如果直截了当说”注文が多いので、 今すぐにはできません(订单太多了, 马上承接不了。)”, 尽管这样说很明确, 却让人感到被拒绝的尴尬, 因此不如含糊一些。   △何しろ、 注文が多くて…。すみません。(因为订单太多了……, 对不起您。)   这种略帯迟疑的表示能够缓和对方感到不快的情绪, 比直言快语更显得礼数周全。在这种场合, 说半句话的方式会使表示更加委婉。   以上就是新标准日本语高级: 营业( 一) 的相关内容, 更多资讯请继续关注前程百利日语考试频道!  
展开阅读全文

开通  VIP会员、SVIP会员  优惠大
下载10份以上建议开通VIP会员
下载20份以上建议开通SVIP会员


开通VIP      成为共赢上传
相似文档                                   自信AI助手自信AI助手

当前位置:首页 > 教育专区 > 外语文库 > 日语学习

移动网页_全站_页脚广告1

关于我们      便捷服务       自信AI       AI导航        抽奖活动

©2010-2025 宁波自信网络信息技术有限公司  版权所有

客服电话:4009-655-100  投诉/维权电话:18658249818

gongan.png浙公网安备33021202000488号   

icp.png浙ICP备2021020529号-1  |  浙B2-20240490  

关注我们 :微信公众号    抖音    微博    LOFTER 

客服