资源描述
日语三级即N4文法练习8*45题(带答案)
答案在每套题后面,红色为楼主自己做的,黄色为标准答案,个别题带有解释
答えはかさむ题の裏に、赤いのは家主を自分で作った、黄色いのは正解で、個別問に説明した
三級文法1
(1) 3時間____歩いたので、のどが かわきました。
1も 2と 3に 4を
(2) おばあさんが 元気だ_____いいんだけどね。
1で 2か 3が 4と
(3) この ピアノは へんな 音_____します。
1が 2に 3を 4で
(4) かお色が 悪いけど どう した____.
1の 2な 3かい 4だい
(5) そんな きたない 服、 着る____.
1だよ 2なよ 3だか 4ないか
(6) 新しい カメラを 買わないで、わたしのを 使えば よかった_____.
1まで 2でも 3のに 4だけ
(7) とても かんたんな 料理だから 3分 ____できますよ。
1に 2で 3ほど 4ぐらい
(8) もう おそい____、つかれたから、 まっすぐ うちに 帰ろう。
1と 2し 3が 4で
(9) わたしは できませんが むすこ____やらせて みましょう
1を 2が 3に 4で
(10) バイオリン____ギター____どちらが やさしいですか。
1や/や ?2と/と 3が/が 4も/も
(11) その 道____、右へ 行くと、駅が あります。
1で 2へ 3に 4を
(12) 朝 早く さんぽするの_____すきなんです。
1に 2で 3が 4を
(13) きっぷを どこで 買う_____教えて ください。
1と 2も 3を 4か
(14) ちょっと 見る____かんたんそうだけれども、 ほんとうは むずかしい。
1と 2ば 3が 4は
(15)「もしもし。みちこさん、いらっしゃいますか。」
「みちこですか。 みちこ____もう 出かけましたけれど」。
1が 2を 3でも 4なら
(16)こちらの ワイシャツの ほうが 少し_____ございます。
1お高う 2お高い 3高いに 4高いで
(17)わたしは 山田先生を 6時まで ここで____.
1お待ちいたします 2お待ちいただきます
3お待たせになります 4お待たせいただきます
(18)弟は けさ ご飯を_____学校へ 行きました。
1食べずで 2食べずに 3食べなくて 4食べなしで
(19)まだ そうじが 終わらないから 教室へ_____だめだよ。
1入って 2入った 3入るは 4入っちゃ
(20)その かばんの ____に おどろいた。
1かるい 2かるく 3かるさ 4かるくて
(21)いやでも テストは うけ____.
1ないではだめです 2なくてはいけません
3ないではなりません 4ないてはすみません
(22)すいえいはぼくが 教えて____よ。
1やる 2いたす 3くれる 4なさる
(23)げんかんの ベルが なったけれどいまごろだれ _____.
1らしい 2ようだ 3みたい 4だろう
(24)まちがい電話に_____、 その あと なかなか ねむれなかった。
1起きて 2起こして 3起きされて4起こされて
(25)妹は うちに つくと 急に なき_____.
1でた 2だした 3すぎた 4いれた
(26)今から 映画が 始まりますから、どうぞ さいごまで _____ください。
1お楽しみ 2ご楽しみ 3楽しみなさり 4楽しみになり
(27)秋に なるとだんだん 木の はの 色が かわって ____.
1みる 2おく 3いく 4ある
(28)運動の あとで、 学生たちが 水を____いる。
1ほしくて 2ほしがって 3ほしいって 4ほしくって
(29)つかれたので きょうは もう ここで 終わり____.
1になろう 2にしよう 3のことだ 4のものだ
(30)にわに 来た とりを まどから____が、 よく 見えなかった。
1見にした 2見たとした3見ようにした 4見 ようとした
(31)雨で 道が_____から 気をつけて ください。
1すべりらしい 2すべりようだ 3すべりやすい 4すべりたがる
(32)勉強が いそがしかったら あしたは 手つだいに_____と 言われました(。
1来ないではない 2来なくては かまわない
3来ないほどもない 4来なくてもかまわない
(33)これから どう するのか ゆっくり____.
1考えみたい 2考えようだ 3考えなさい 4考えところだ
(34) みんなから 旅行の お金を_____ところです。
1あつめおわった2あつまりおわった 3あつめおわらせた 4あつまりおわらせた
(35)今度の 土曜日 ひま____ コンサートに 行きませんか。
1から 2には 3とき 4なら
(36)へやの 電気が きえて いる____は、 たぶん もう ねたのでしょう。
1にするの 2になるの 3ということ 4というもの
(37)英语の 先生に なる____、 大学に 入りました。
1からに 2ように 3ことに 4ために
(38)社長は 今 電話に 出て____ので、 しばらく お待ちください。
1おります 2いたします 3なさいます 4さしあげます
(39)A 「この まんが、 おもしろそうですね。」B 「ああ、 うちの 子どもも_____.」
1読みたいです 2読もうと します3読もうと思います 4読みたがって います
(40)A 「毎日 朝ご飯を 食べますか。」B 「ええ。どんなに _____ 食べます。」
1いそがしくて 2いそがしいと 3いそがしくても 4いそがしいのに
(41)A 「山川さんの たんじょうびに このさいふを あげる つもりです。」
B 「そうですか。(山川さんは) きっと よろこんで 使って _____ でしょう。」
1やる 2くれる 3もらう 4あげる
(42)A 「先生は 今 どちらですか。」B 「先生は 図書館に _____.」
1ございます 2なさいます 3おっしゃいます 4いらっしゃいます
(43)A「きのうから 少し ねつが あって あたまが いたいです。」B「それは_____.」
1おげんきで 2いけませんね 3かしこまりました 4しつれいします
三級文法1(答案)
(1) 3時間____歩いたので、のどが かわ(渴)きました。
1も (强调时间之长)2と 3に 4を
(2) おばあさんが 元気だ_____いいんだけどね。(要是奶奶身体好就好了)
1で 2か 3が 4と (引用,假定)
(3) この ピアノは へんな 音_____します。
1が 2に 3を 4で
(4) かお色が 悪いけど どう した____.
1の 2な 3かい 4だい(3.4老年用语)
(5) そんな きたない 服、 着る____.
1だよ 2なよ(否定,前动原型)3だか 4ないか
(6) 新しい カメラを 買わないで、わたしのを 使えば よかった_____(如果怎么样就好了).
1まで 2でも 3のに 4だけ
(7) とても かんたんな 料理だから 3分 ____できますよ。
1に 2で 3ほど 4ぐらい
(8) もう おそい____、つかれたから、 まっすぐ うちに 帰ろう。
1と 2し(列举原因) 3が 4で
(9) わたしは できませんが むすこ____やらせて みましょう(我不会,让儿子去试试)。
1を(后自动) 2が 3に(后加他动) 4で
(10) バイオリン(小提琴)____ギター(吉他)____どちらが やさしいですか。
1や/や ?2と/と 3が/が 4も/も
(11) その 道____、右へ 行くと、駅が あります。
1で 2へ 3に 4を
(12) 朝 早く さんぽするの_____すきなんです。
1に 2で 3が 4を
(13) きっぷを どこで 買う_____教えて ください。
1と 2も 3を 4か(倒装句 疑问词+か)
(14) ちょっと 見る____かんたんそうだけれども、 ほんとうは むずかしい(一看好像很简单,实际上很难)。
1と 2ば 3が 4は
(15)「もしもし。みちこさん、いらっしゃいますか。」
「みちこですか。 みちこ____もう 出かけましたけれど」(强调动作主体)。
1が 2を 3でも 4なら
(16)こちらの ワイシャツの ほうが 少し_____ございます。
1お高う 2お高い 3高いに 4高いで(です尊他でございます )
(17)わたしは 山田先生を 6時まで ここで____.
1お待ちいたします (いたす是する自谦) 2お待ちいただきます
3お待たせになります 4お待たせいただきます
(18)弟は けさ ご飯を_____学校へ 行きました。
1食べずで 2食べずに 3食べなくて 4食べなしで
(19)まだ そうじが 終わらないから 教室へ_____だめだよ。
1入って 2入った 3入るは 4入っちゃ(ては)
(20)その かばんの ____(n)に おどろいた(吃惊)(对…惊讶)。
1かるい(轻) 2かるく 3かるさ 4かるくて
(21)いやでも テストは うけ____(尽管很讨厌,也要参加考试).
1ないではだめです 2なくてはいけません
3ないではなりません 4ないてはすみません
(22)すいえい(游泳)は(教我用を) ぼくが 教えて____よ(我教别人游泳)。
1やる 2いたす 3くれる 4なさる
(23)げんかんの ベル(铃)が なったけれど(响了) いまごろ(现在) だれ _____(会是谁).
1らしい 2ようだ 3みたい 4だろう
(24)まちがい電話(打错的电话)に_____(被吵醒)、 その あと なかなか ねむれなかった。(消极,自动,但3变形错;所以不考虑消极,用他动被动)
1起きて 2起こして 3起きされて(变形错) 4起こされて
(25)妹は うちに つくと 急に なき_____.
1でた 2だした 3すぎた 4いれた
(26)今から 映画が 始まりますから、どうぞ さいご(最后)まで _____ください
(请大家慢慢享受吧)。
1お楽しみ 2ご楽しみ 3楽しみなさり 4楽しみになり
(27)秋に なると(一到秋天) だんだん 木の は(树叶)の 色が かわって ____.
1みる 2おく 3いく 4ある
(28)運動の あとで、 学生たちが 水を____いる。
1ほしくて 2ほしがって 3ほしいって 4ほしくって
(29)つかれたので きょうは もう ここで 終わり____.
1になろう 2にしよう(にする意志形) 3のことだ 4のものだ
3与4:3①就事论事感叹(前多有なんか、なんと、なんて、どなんに,可换为ことか、ことだろう)②就事论事忠告建议;
4①一般意义感叹②一般意义忠告建议(伦理道德常识)③难免如何如何,总是怎么怎么样,一般意义上的认同,例:人間は死ぬものだ(人总是要死的)④接在动词过去时后,缅怀.例:小さいころよく鬼ごっこをしたものだ;⑤强烈的愿望⑥用感叹的语气描述某个事实,如赞赏、痛惜等,例:このことについて、王さんはよくできだものだ。
(30)にわに 来た とりを まどから____が、 よく 見えなかった(看不清)。
1見にした 2見たとした (1.2语法不对)3見ようにした 4見 ようとした(想要,正要)
(31)雨で 道が_____から 気をつけて ください。
1すべりらしい 2すべりようだ 3すべりやすい 4すべりたがる
(32)勉強が いそがしかったら あしたは 手つだいに_____と 言われました(学习忙就不用来帮忙)。
1来ないではない(语法错) 2来なくては かまわない
3来ないほどもない(语法错) 4来なくてもかまわない
(33)これから どう するのか ゆっくり____.
1考えみたい 2考えようだ 3考えなさい 4考えところだ
(34) みんなから 旅行の お金を_____ところです(先排除2.4)。
1あつめおわった(动词ます型加おわる) 2あつまりおわった 3あつめおわらせた 4あつまりおわらせた
(35)今度の 土曜日 ひま____ コンサートに 行きませんか。
1から 2には 3とき 4なら(有空的话)
(36)へやの 電気が きえて いる____は、 たぶん もう ねたのでしょう。
1にするの 2になるの 3ということ 4というもの
(37)英语の 先生に なる____、 大学に 入りました。
1からに 2ように 3ことに 4ために(なる表“成为”时用ために)
(38)社長は 今 電話に 出て____ので、 しばらく お待ちください。
1おります(ている自谦) 2いたします 3なさいます 4さしあげます
(39)A 「この まんが、 おもしろそうですね。」B 「ああ、 うちの 子どもも_____.」
1読みたいです 2読もうと します3読もうと思います 4読みたがって います
(40)A 「毎日 朝ご飯を 食べますか。」B 「ええ。どんなに _____ 食べます。」
1いそがしくて 2いそがしいと 3いそがしくても 4いそがしいのに
(41)A 「山川さんの たんじょうびに このさいふを あげる つもりです。」
B 「そうですか。(山川さんは) きっと よろこん(开心)で 使って _____ でしょう。」
(“我”站在对方的立场上:他使用会很开心。)
1やる 2くれる 3もらう 4あげる
(42)A 「先生は 今 どちらですか。」B 「先生は 図書館に _____.」
1ございます 2なさいます 3おっしゃいます 4いらっしゃいます
(43)A「きのうから 少し ねつが あって あたまが いたいです。」B「それは_____.」
1おげんきで(与それは不搭配) 2いけませんね(那可不行啊) 3かしこまりました 4しつれいします
三級文法2
(1) この紙に名前を書いて、来週 じむしょに出してください。
1 に 2 で 3 までに 4 まで
(2) きのう まんがを 10さつ 読みました。
1 も 2 が 3を 4 で
(3) つかれたから、コーヒー 飲みましょう。
1 が 2 に 3 でも 4 まで
(4) お父さんは はたらいて 、子どもと あそぶ 時間がない。
1 まで 2 ながら 3 だけで 4 ばかりで
(5) あした 10時から 大切な かいぎ 行われます 。
1を 2が 3に 4で
(6) 妹は どんな スポーツ できます。
1 は 2 が 3 とか 4 でも
(7) カメラは、買わない こと しました。
1 に 2 を 3 が 4 は
(8) 田中さん くださった ケーキを 食べました。
1 を 2 で 3 が 4 か
(9) パーティーは 何時から 始まる 教えて ください。
1 か 2 が 3 を 4 の
(10) 山田さんが 歌って いる 聞こえます 。
1 のが 2 のを 3 が 4 の
(11) 電車の じこが あった 、じゅぎょうに おくれた。
1 で 2 と 3 のに 4 ので
(12) それは わたし せつめいさせて ください。
1 は 2 に 3 が 4 を
(13) これは 何 いう 食べ物ですか。
1 を 2 が 3 と 4 も
(14) この くつは あの くつ 歩きやすいです。
1 ほう 2 より 3 ほどは 4 ように
(15) ぼくは 父 あやまらせられた 。
1 の 2 を 3 で 4 に
(16) どうぞ こちらに ください。
1 おすわり 2 おすわって 3 おすわりに 4 おすわりて
(17) 兄と 弟は まわりの 人に いつも しまう。
1 くらべらて 2 くらべられて 3 くらべらせて 4 くらべられさせて
(18) 私の かさを ましょう。
1 お貸し2 お貸して3 お貸しし 4 お貸しになり
(19) 何度 しっぱい 、やめずに がんばります。
1 しても 2 したら 3 すれば 4 すると
(20) 車が まま、動かない。
1 とまる 2 とまり 3 とまった 4 とまって
(21) ストーブ が ないので、子どもたちは 。
1 さむく いる 2 さむいで いる 3 さむくて いる 4 さむがって いる
(22) この 服は もう 古いですから、 よごれても 。
1 かまいます2 かまいました 3 かまいません 4 かまって いません
(23) こんな ことは 今まで けいけん ことが ありません。
1 する 2 した 3 するの 4 しよう
(24) 早く 。 学校に おくれるよ。
1 起きろ 2 起きず 3 起きるな 4 起きいて
(25) 長い 時間 テレビを つづけると、目が いたく なる。
1 みて 2 みる 3 み 4 みた
(26) ちょっと 手紙を きます。
1 出て 2 出に 3 出すと 4 出して
(27) こんばんは この 本を と 思って います。
1 よもう 2 よむよう 3 よむろう 4 よみよう
(28) へやは とても のに、ねむる ことが できない。
1 しずか 2 しずかで 3 しずかだ 4 しずかな
(29) 友だちの 話では 新しい じしょは とても そうです。
1 よく 2 いい 3 いいだ 4 よくて
(30) 電話を ください。
1 さびしだったら2 さびしかったら 3 さびしいかったら 4 さびしいだったら
(31) 自転車が こわれて しまったので、友だちに 。
1 なおしてくれた2 なおしてもらった 3なおしていただけた4なおしてくださった
(32) やさしい 山下さんが こんな ひどい ことを 。
1 する ためだ 2 しない ままだ 3 しない ところだ 4 する はずがない
(33) 中川さんが かいた えを か。
1おみえしました 2ごらんいたしました 3おみになりました 4ごらんになりました
(34) この うちには だれも 、いつ 行っても しずかだ。
1 いるのに 2 いるそうで 3 いないらしく 4 いないそうに
(35)あしたは いそがしくて だめですが、 いつでも いいです。
1 あしたじゃなければ 2 あしたじゃないと
3 あしたなら 4 あしただったら
(36)天気が いい 日は、ここから とおくの 山が 。
1見ることをできます 2見えることができます
3見ることがあります 4見えることがあります
(37) かれが この プレゼントを よろこぶ わかりません。
1 かを 2 のに 3 かどうか 4 ように
(38) ナイフと フォークが テーブルの 上に ならんで 。
1 います 2 あります 3 します 4 おきます
(39) A 「もう 7時半だ。バスに まにあうかな。」
B 「気をつけて。 。」
1 しつれいします 2 いっていらっしゃい3 いってまいります4かしこまりました
(40)たろう 「おかあさん、ただいま。」
母「あら、 (ア) 。」
たろう 「友だちの さとうくんを つれて きたよ。」
さとう 「こんにちは。さとうです。」
母「はじめまして。 (イ) 」
(ア) 1 おだいじに2 ただいま3 おかえりなさい 4 ごめんください
(イ)1こちらこそ 2ごめんなさい 3しつれいしました 4よく、いらっしゃいました
(41)A 「先生は いつ みえますか。」
B 「まだ まで 少し 時間がありますから、そこで 待っていてください。」
1 おいでになる 2 ごらんになる 3 おっしゃる 4おいでいらっしゃる
(42) A 「あ、これ おいしそうだね。食べても いいの。」
B 「だめよ。おきゃくさまに ものだから。」
1 くださる 2 さしあげる 3 いただく 4 めしあがる
三級文法2(答案)
(1) この紙に名前を書いて、来週 じむしょに出してください。
1 に 2 で 3 までに 4 まで
(2) きのう まんがを 10さつ 読みました。
1 も(数量多) 2 が 3を 4 で
(3) つかれたから、コーヒー 飲みましょう。
1 が 2 に 3 でも 4 まで
(4) お父さんは はたらいて 、子どもと あそぶ 時間がない。
1 まで 2 ながら 3 だけで 4 ばかりで
(5) あした 10時から 大切な かいぎ 行われます(宾语做主语)。
1を 2が 3に 4で
(6) 妹は どんな スポーツ できます。
1 は 2 が 3 とか 4 でも(不管什么运动都会)
(7) カメラは、買わない こと しました。
1 に 2 を 3 が 4 は
(8) 田中さん くださった(相当于くれる) ケーキを 食べました。
1 を 2 で 3 が 4 か
(9) パーティーは 何時から 始まる 教えて ください。
1 か 2 が 3 を 4 の
(10) 山田さんが 歌って いる 聞こえます(自动,排除2)。
1 のが 2 のを 3 が 4 の
(11) 電車の じこが あった 、じゅぎょうに おくれた。
1 で 2 と 3 のに 4 ので
(12) それは わたし せつめいさせて ください。
1 は 2 に 3 が 4 を(后是自动词B后用を)
(13) これは 何 いう 食べ物ですか。
1 を 2 が 3 と 4 も
(14) この くつは あの くつ 歩きやすいです。
1 ほう 2 より 3 ほどは 4 ように
(15) ぼくは 父 あやまらせられた(使役被动)。
1 の 2 を 3 で 4 に
(16) どうぞ こちらに ください。
1 おすわり 2 おすわって 3 おすわりに(に后用なる) 4 おすわりて
(17) 兄と 弟は まわりの 人に いつも しまう。
1 くらべらて 2 くらべられて 3 くらべらせて 4 くらべられさせて
(18) 私の かさを ましょう(动词ます型去ます加する、自谦)。
1 お貸し2 お貸して3 お貸しし 4 お貸しになり
(19) 何度 しっぱい 、やめずに がんばります。
1 しても 2 したら 3 すれば 4 すると
(20) 車が まま、動かない。
1 とまる 2 とまり 3 とまった 4 とまって
(21) ストーブ(暖炉)が ないので、子どもたちは 。
1 さむく いる 2 さむいで いる 3 さむくて いる 4 さむがって いる
(22) この 服は もう 古いですから、 よごれても 。
1 かまいます2 かまいました 3 かまいません 4 かまって いません
(23) こんな ことは 今まで けいけん(经验) ことが ありません。
1 する 2 した 3 するの 4 しよう
(24) 早く 。 学校に おくれるよ。
1 起きろ 2 起きず 3 起きるな 4 起きいて
(25) 長い 時間 テレビを つづけると、目が いたく なる。
1 みて 2 みる 3 み 4 みた
(26) ちょっと 手紙を きます。
1 出て 2 出に 3 出すと 4 出して
(27) こんばんは この 本を と 思って います。
1 よもう(意志形) 2 よむよう 3 よむろう 4 よみよう
(28) へやは とても のに、ねむる ことが できない。
1 しずか 2 しずかで 3 しずかだ 4 しずかな
(29) 友だちの 話では 新しい じしょは とても そうです。
1 よく 2 いい(形容词)(简体) 3 いいだ 4 よくて
(30) 電話を ください。
1 さびしだったら2 さびしかったら 3 さびしいかったら 4 さびしいだったら
(31) 自転車が こわれて しまったので、友だちに (我让朋友修)。
1 なおしてくれた2 なおしてもらった 3なおしていただけた4なおしてくださった
(32) やさしい 山下さんが こんな ひどい ことを 。
1 する ためだ 2 しない ままだ 3 しない ところだ 4 する はずがない
(不可能做)
(33) 中川さんが かいた えを か。(你看过中川买的画吗?尊他)
1おみえしました 2ごらんいたしました 3おみになりました 4ごらんになりました
(34) この うちには だれも 、いつ 行っても しずかだ。
1 いるのに 2 いるそうで3 いないらしく(形容词中顿い变く加て,书面体い变く可不加て) 4 いないそうに(选此项的话用で)
(35)あしたは いそがしくて だめですが、 いつでも いいです。
1 あしたじゃなければ2 あしたじゃないと(恒常性假定)3 あしたなら4 あしただったら
(36)天気が いい 日は、ここから とおくの 山が 。
1見ることをできます(因を错) 2見えることができます(みえる和ことができる意思上重复)3見ることがあります(用を对) 4見えることがあります(ことがある有时)
(37) かれが この プレゼントを よろこぶ わかりません。
1 かを 2 のに 3 かどうか 4 ように
(38) ナイフと フォークが テーブルの 上に ならんで 。(自动词用ている)1 います 2 あります 3 します 4 おきます
(39) A 「もう 7時半だ。バスに まにあうかな。」
B 「気をつけて。 。」
1 しつれいします 2 いっていらっしゃい3 いってまいります4かしこまりました
(40)たろう 「おかあさん、ただいま。」
母「あら、 (ア) 。」
たろう 「友だちの さとうくんを つれて きたよ。」
さとう 「こんにちは。さとうです。」
母「はじめまして。 (イ) 」
(ア) 1 おだいじに2 ただいま3 おかえりなさい 4 ごめんください
(イ)1こちらこそ 2ごめんなさい 3しつれいしました 4よく、いらっしゃいました
(欢迎来我家)
(41)A 「先生は いつ みえますか。」
B 「まだ まで 少し 時間がありますから、そこで 待っていてください。」
1 おいでになる(くる尊他) 2 ごらんになる 3 おっしゃる 4おいでいらっしゃる
(42) A 「あ、これ おいしそうだね。食べても いいの。」
B 「だめよ。おきゃくさまに ものだから。」
1 くださる 2 さしあげる 3 いただく 4 めしあがる
三級文法3
(1)山本さん いう 人を 知って いますか。
1を 2で 3と 4か
(2)私は、きのう 夜の11時に 友だち 来られて、こまって しまった。
1 に 2 を 3 は 4 が
(3)しゅくだいが あった を、すっかり わすれて いた。
1 に 2 が 3 は 4 の
(4)私は、ヤンさん 銀行へ 行く 道を 教えて あげた。
1 は 2 を 3 で 4 に
(5)あそこの かどを 右へ まがる 、こうえんが あります。
1 は 2 と 3 ので 4 から
(6)私の 国は、日本 大きいです。
1 より 2 まで 3 とは 4 では
(7)来週から、仕事で 東京に 行く こと なりました。
1 を 2 に 3 の 4 が
(8)すみませんが、上田さんに 私のへやへ 来るよう 言ってください。
1 と 2 を 3 に 4 へ
(9)図書館へ 本を かえし 行きます。
1 を 2 で 3 へ 4 に
(10)友だちと 電話 話しました。
1 で 2 に 3 を 4 と
(11)外に 出る 、ゆきが ふっていました。
1 で 2 は 3 と 4 に
(12)時間がなかったから 、朝ごはんは、パンとぎゅうにゅう しました。
1 を 2 に 3 で 4 が
(13)1日 3回 薬を のみます。
1 へ 2 が 3 に 4 を
(14)3時 、会社に もどらなければ ならない。
1 までに 2 まで 3 までは 4 までしか
(15)私は、野田さん 教えて くれた 歌を 歌いました。
1 を 2 が 3 で 4 か
(16)まどを まま、出かけてしまいました。
1 あけた 2 あける 3 あく 4 あいた
(17)あの 人は、 ようですね。
1 お医者さんだ 2 お医者さんな 3 お医者さんの 4 お医者さんで
(18)私は、母に 買い物に 。
1行かられました2行かれさせました3行かさられました4行かせられました
(19)田中さんは、ごはんを と、すぐに 勉強を 始めました。
1 食べた おわる 2食べて おわる 3食べおわる 4食べれば おわる
(20)ねつが あるから 早く ほうが いい。
1 帰って 2 帰った 3 帰ると 4 帰れば
(21)あしたは、いい らしい。
1 天気 2 天気だ 3 天気の 4 天気で
(22)私は いつも 前に はを みがきます。
1 ねた 2 ねる 3 ねて 4 ねます
(23)父や 母が と いいんですか。
1 元気な 2 元気で 3 元気 4 元気だ
(24)この アパートに たがっている 学生が 多い。
1 住む 2 住んで 3 住み 4 住んだら
(25)早く ここに なさい。
1 くる 2 き
展开阅读全文