ImageVerifierCode 换一换
格式:DOC , 页数:30 ,大小:69.54KB ,
资源ID:9819065      下载积分:12 金币
验证码下载
登录下载
邮箱/手机:
图形码:
验证码: 获取验证码
温馨提示:
支付成功后,系统会自动生成账号(用户名为邮箱或者手机号,密码是验证码),方便下次登录下载和查询订单;
特别说明:
请自助下载,系统不会自动发送文件的哦; 如果您已付费,想二次下载,请登录后访问:我的下载记录
支付方式: 支付宝    微信支付   
验证码:   换一换

开通VIP
 

温馨提示:由于个人手机设置不同,如果发现不能下载,请复制以下地址【https://www.zixin.com.cn/docdown/9819065.html】到电脑端继续下载(重复下载【60天内】不扣币)。

已注册用户请登录:
账号:
密码:
验证码:   换一换
  忘记密码?
三方登录: 微信登录   QQ登录  

开通VIP折扣优惠下载文档

            查看会员权益                  [ 下载后找不到文档?]

填表反馈(24小时):  下载求助     关注领币    退款申请

开具发票请登录PC端进行申请。


权利声明

1、咨信平台为文档C2C交易模式,即用户上传的文档直接被用户下载,收益归上传人(含作者)所有;本站仅是提供信息存储空间和展示预览,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对上载内容不做任何修改或编辑。所展示的作品文档包括内容和图片全部来源于网络用户和作者上传投稿,我们不确定上传用户享有完全著作权,根据《信息网络传播权保护条例》,如果侵犯了您的版权、权益或隐私,请联系我们,核实后会尽快下架及时删除,并可随时和客服了解处理情况,尊重保护知识产权我们共同努力。
2、文档的总页数、文档格式和文档大小以系统显示为准(内容中显示的页数不一定正确),网站客服只以系统显示的页数、文件格式、文档大小作为仲裁依据,个别因单元格分列造成显示页码不一将协商解决,平台无法对文档的真实性、完整性、权威性、准确性、专业性及其观点立场做任何保证或承诺,下载前须认真查看,确认无误后再购买,务必慎重购买;若有违法违纪将进行移交司法处理,若涉侵权平台将进行基本处罚并下架。
3、本站所有内容均由用户上传,付费前请自行鉴别,如您付费,意味着您已接受本站规则且自行承担风险,本站不进行额外附加服务,虚拟产品一经售出概不退款(未进行购买下载可退充值款),文档一经付费(服务费)、不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
4、如你看到网页展示的文档有www.zixin.com.cn水印,是因预览和防盗链等技术需要对页面进行转换压缩成图而已,我们并不对上传的文档进行任何编辑或修改,文档下载后都不会有水印标识(原文档上传前个别存留的除外),下载后原文更清晰;试题试卷类文档,如果标题没有明确说明有答案则都视为没有答案,请知晓;PPT和DOC文档可被视为“模板”,允许上传人保留章节、目录结构的情况下删减部份的内容;PDF文档不管是原文档转换或图片扫描而得,本站不作要求视为允许,下载前可先查看【教您几个在下载文档中可以更好的避免被坑】。
5、本文档所展示的图片、画像、字体、音乐的版权可能需版权方额外授权,请谨慎使用;网站提供的党政主题相关内容(国旗、国徽、党徽--等)目的在于配合国家政策宣传,仅限个人学习分享使用,禁止用于任何广告和商用目的。
6、文档遇到问题,请及时联系平台进行协调解决,联系【微信客服】、【QQ客服】,若有其他问题请点击或扫码反馈【服务填表】;文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“【版权申诉】”,意见反馈和侵权处理邮箱:1219186828@qq.com;也可以拔打客服电话:4009-655-100;投诉/维权电话:18658249818。

注意事项

本文(2022年第二外语日语练习测试题库及答案.doc)为本站上传会员【人****来】主动上传,咨信网仅是提供信息存储空间和展示预览,仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对上载内容不做任何修改或编辑。 若此文所含内容侵犯了您的版权或隐私,请立即通知咨信网(发送邮件至1219186828@qq.com、拔打电话4009-655-100或【 微信客服】、【 QQ客服】),核实后会尽快下架及时删除,并可随时和客服了解处理情况,尊重保护知识产权我们共同努力。
温馨提示:如果因为网速或其他原因下载失败请重新下载,重复下载【60天内】不扣币。 服务填表

2022年第二外语日语练习测试题库及答案.doc

1、第二外语(日语)(1)练习测试题庫 一、給下列單詞選出正確旳假名 (1)学校 (2)体育館 (3)前 (4)店員 (5)隣 (6)木曜日 (7)休日 (8)午前 (9)終わる (10)今日 (11)電車 (12)家へ (13)学校に (14)行きます (15)奥さん (16)食器 (17)台所 (18)喫茶店 (19)手紙 (20)絵の具 (21)届く (22)夕方 (23)花瓶 (24)猫 (25)応接間 (26)紅茶 (27)高い (28)動物園 (29)頂上 (30)富士山 (31)有名だ (32)砂 (33)新しい

2、 (34)清水寺 (35)上手だ (36)人気 (37)番組 (38)選手 (39)人口 (40)和谐 (41)涼しい (42)零下 二、把下列假名改为中文。 1あき(  ) 2しけん(  )  3こども (  ) 4くだもの(  ) 5もんだい( ) 6くるま(  ) 7しんせつ(  ) 8みだり (  ) 9とちゅう(  ) 10ゆき(  ) 11ちず(  ) 12どうぶつえん(  ) 13じんこう(  ) 14きおん(  ) 15れいか(  ) 16きせつ(  ) 17なつ( ) 18

3、ひる(  ) 19よる(  ) 20きょうだい(  ) 21、せんもん(  ) 22、ちゅうもん(  ) 23、きせつ(  ) 24、 ずつう  (  ) 25、かいてき(  ) 26、しんさつ (  ) 27、くすり(  ) 28、なつふく (  ) 29、おきなわ(  ) 30、こくど (  ) 31、もみじ(  )   32、そうりょう(  ) 33、ちほう (  ) 34、そうさ(  ) 35、そうじ(  )  36、げいじゅつ(  ) 37、にがて (  ) 38、こしょう(  ) 39、きょか(  )

4、  40、こんざつ (  ) 41、おうせつま(   )二回にあります。 42、おじょう(   )さんは小学校の三年生です。 43、学校の図書館はにかいだて(   )の建物です。 44、富士山のちょうじょう(   )は少し寒かったです。 45、この船のじそく(   )は何キロメートルですか。 46、ええ、せんげつ(   )私も鹿児島へ行きました。 47、日産車はたいへんにんき(   )があります。 48、秋は北京でいちばんいいきせつ(   )です。 49、やきゅう(   )のルールはあまり難しくないです。 50、この店には安い食料品のほかにいるい(   )もあります。

5、 三、填空(不需要旳畫ⅹ) 1、この間忙しい( )( )、山下さん( )( )約束を忘れました。 2、このカメラは高いですね、値段は部品の下( )五千元( )書いてある。 3、そのとき私は働( )( )( )( )大学で勉強していました。 4、中国人の私( )黄河の雄大さ( )感動しました。 5、長江の全域( )取材し( )テレビ番組はありませんでした。 6、長江( )黄河( )どちな( )長いですか。 7、田中さんは部屋の窓( )( )そとの運動場( )じっとみています。 8、冷凍食品は短い時間( )食事のしたく( )できます。 9、喫茶店に入って田中さんは紅茶( )して

6、私は冷たいビール( )ほしい。 10、複雑( )通路( )通り抜けるロボットもあります。 11、机の上に 本_____かばんが あります。 12、いすの 下______ねこがいます。 13、田中さんの家は どこ______ですか。 14、あの建物は_____。 15、このテレビは_____。 16、今日は _____。 17、旅行は _____でしたか。 18、富士山の 頂上は _____。 19、李:先週_____を しましたか。 王:富士山へ 行きました。 李:お天気は_____でしたか。 王:とても よかったです。 20、張さんは 友達_____富士山

7、登りました。 21、バス_____中は とても にがやかでした。頂上には 雪_____ありました。 22、先週_____新幹線_____京都へ 行きました。 23、東京から 京都まで 約 2時間_____かかりませんでした。 24、東京_____いろいろ_____所を 見物しました。 25、東京には 美しい_____お寺_____たくさん あります。 26、庭園_____白い砂_____黒い岩_____あります。 27、わたしは 友達_____美しい花_____あげました。 28、京都_____有名_____お寺がたくさん あります。 29、今日は 昨日_

8、天気_____よいです。 30、中国_____揚子江_____いちばん 長いです。 31、東京_____北京_____どちら_____人口_____多いですか。 32、わたし_____テニス_____好きです。 33、この薬(  )きっと食後に飲んでください。 34、昨日は会社(  )休んで、病院へいきました。 35、田中さんは部屋へ帰(  )て寝ました。 36、妹は中国製のカメラ(  )ほしいです。 37、授業(  )始まって、はやく教室へ行きましょう。 38、すみませんが、あなたのお名前をここ(  )書いてください。 39、田中さんはごご郵便局へ手紙を送り(

9、  )行きます。 40、天気が暑いですから、冷たいビール(  )飲みたいですね。 41、わたしはスーパでりんごを三個(  )卵を十個買いました。 42、このカセット·テープは外国語の勉強(  )とても役立ちます。 (1)わたし_____田中です。 (2)あなたは 日本人です_____。 _____、日本人です。 (3)田中さんは 旅行社_____社員です。 (4)王さんは 会社員____________。 学生です。 (5)あなたは 王_____ですか。 (6)先生の部屋は 一階です_____、二階ですか。 (7)デパートは_____ですか。 (8)靴の売り場

10、は一階です。かばん_____一階です。 (9)_____ワイシャツは いくらですか。 (10)_____をください。 (11)今日_____6月30日です。 (12)会社は 9時_____5時_____です。 (13)学校は 何時_____終わりますか。 (14)田中さんの会社は 何時_____始まりますか。 (15)冬休みは 1月11日_____3月1日_____ですか。 (16)田中さんお会社は 8時半_____始まります。 (17)学校は 何時_____終わりますか。 (18)王さんの学校_____9時からです。 (19)あなたは _____と 北京へ 行きますか

11、友達と いきます。 (20)毎日______で 会社へ 行きますか。自転車で 行きます。 四. 選擇 1、田中さんもこの中日辞典が(  )ですか。   ①思い     ②考え     ③ほしい    ④たい 2、すみませんが、王さんは教室であなたを(  )っています。   ①持って    ②待って    ③行って    ④入って 3、中国の文化は日本に(  )時から両国の交流がはじまりました。   ①与えた    ②伝えた    ③送った    ④伝わった 4、この番組を見て、中国へ行ったことのない人も(  )感動したと思う。   ①きっと    ②もっと    ③

12、ずっと    ④ちょっと 5、ロボットは(  )の代わりにたくさんの仕事をしています。   ①人類     ②人間     ③人々     ④人 6、田中さんのお母さんはどんな料理が(  )ですか。   ①得意     ②上手     ③苦手     ④下手 7、すみませんが、あなたは四年生の山下さんを(  )か。   ①知る     ②知ります   ③知りました  ④知っています 8、(  )の書き方も新聞社によって違います。   ①新聞     ②雑誌     ③記事     ④見出し 9、文化の日は国の(  )で、休みです。   ①休日     ②祝日     ③休み

13、     ④日曜日 10、映画がもう(  )から、はやく行きましょう。   ①始まる    ②始まった   ③始める    ④始めた 11、明日は文化の日ですから、会社へ(  )いいです。   ①いきなくて  ②いかないで  ③いかなくても  ④いきません 12、ごごから雨が(  )、傘を持ちましょう。   ①あるから   ②あるので   ③ありましたから ④ありましたが 13、去年は(  )お世話になりました。   ①いろいろ   ②いろいろな  ③いろいろの   ④いろいろが 14、私はこのことを山下さん(  )話していません。   ①だけ     ②しか     ③に

14、だけ     ④にしか 15、授業のしかたは、先生に(  )全然違います。   ①ついて    ②かけて    ③よって     ④して 16、田中さんは郵便局へ手紙を(  )行きました。    ①送りください ②送ってください③送りで     ④送りに 17、私は簡単に料理を作る(  )できます。   ①ことは    ②ことが    ③ものは     ④ものが 18、仕事が終わった(  )田中さんとお茶を飲みました。   ①あとで    ②あとから   ③あとまで    ④あとに 19、毎晩、家で雑誌を(  )テレビを見たりします。   ①読んたり   ②読みたい   ③

15、読みだい    ④読んだり 20、中国の文化は日本の文化に(  )影響を与えました。 ①大きい    ②大きさ    ③大きく     ④大きくて 21、日曜日、張さんは友達と富士山( )登りました。 1、に  2、の   3、と    4、で   22、古いお寺のとなり( )あたらい建物があります。 1、に  2、の   3、と    4、て 23、教室には学生が三人( )いません。 1、が  2、も   3、しか   4、は 24、問:すみませんが、これはあなたの本ですか。   答:いいえ、( )は田中さんの本です。 1、これ 2、それ  3、あれ   4、どれ 2

16、5、( )建物は古くて、きれいです。 1、あの 2、これ  3、どの   4、どれ 26、日本の人口は中国( )多くないです。 1、くらい 2、ごろ  3、ほう  4、ほど 27、漢口の夏は南京( )暑い。 1、より 2、ほど  3、と   4、のほう 28、値段がやすいです( )、毎日おおぜいの人がりようします。 1、まで 2、から  3、と   4、が 29、それはカメラですか。はい、(  )はカメラです。 1.これ  2.それ  3.あれ  4.どれ 30、このラジオは(  )ですか。 1.何   2.だれ  3.どれ  4.だれの 31(  )のしんぶんですか。

17、中国のしんぶんです。 1.だれ  2.どこ  3.何   4.どれ 32.そのワイシャツは(  )ですか。5000円です。 1.何   2.どこ  3.どれ  4.いくら 33.なつやすみは(  )までですか。 1.どこ  2.どれ  3.いつ  4.いくら 34、あの映画はもう(  ) 1. みます 2.みました 3.よみます 4.よみました 35.(  )はおいくつですか。 1.むすめ 2.お嬢さん 3.つま   4.ちち 36、田中さんはいまてがみを(  )ます。 1.がき  2.かき   3.かく   4.がく 37.もうすぐ花屋から花が(  )。 1.とどき

18、ません     2.とどきませんでした 3.とどきくです     4.とどきます 38、花がまだ(  )。 1.届きません      2.届くません 3.届くです       4.届きます 39、銀行のとなり(  )ゆうびんきょく(  )あります。 1.に、は  2.は、に 3.に、が、 4.が、に 40、テレビは(  )ですか。 1.どこ   2.どれ  3.どの   4.どんな 41、夏は(  )です。 1.さむい  2.あたたかい  3.すずしい  4.あつい 42、張さん立ちは頂上まで(  )のぼりました。 1.あるいで 2.あるきて   3.あるく   4.あ

19、るいて 43、りょこうは(  )でしたか。 1.何    2.どう     3.いくら   4.どれ 44.東京から京都間で約にじかん(  ) 1.かかります         2.かかりました 3.かかる           4.かかりませんでした 45、(  )お父さんからでんわをもらいました。 1.もうすぐ 2.すぐ     3.まだ    4.さっき 46、京都にはゆうめいなおてらが(  ) 1.おおぜい 2.たくさん   3.よく    4.あまり 47、昨日はとても(  )。 1.いそがししです        2.いそがしくです 3.忙しかったです    

20、    4.いそがしいでした 48、冬はとうきょう(  )ぺきんのほうがさむいです。 1.で    2.より     3.に     4.ほど 49昨日の天気は どうでしたか。 (1) とてもいいです。(2)とてもいかったです。(3)とてもよかったです。 50山の上は 暑いですか。 いいえ、______ (1)暑くないです。(2) 暑くなかったです。(3)暑かったです。 51先生:王さん! 王: ______ (1) はい、(2)ええ、(3)いいえ 52ここは ____ところです。 (1)静か (2)しずかな (3)しずかだ 53私は 妹から

21、 ____花をもらいました。 (1) 美しい (2)うつくしな (3)美し 54私の学校は ____ 所にありました。 (1) にぎやか (2)にぎやかだ (3)にぎやかな 55桜の花は とても___。 (1) きれい (2)きれいだ (3)きれいな 56あの人は いままで とても ___。 (1) 有名です。(2)有名な (3)有名でした 57あなたは _____の学校の学生ですか。 (1)どれ (2)どこ (3)どの (4)どんな 58田中さんは _____人ですか。 (1)どの (2)どう (3)どれ (4)どちら 59山田さんは __

22、ですか。 (1)どちら (2)だれ (3)なん (4)どの 60昨日 _____勉強しましたか。 (1)どんな (2)どれ (3)どちら (4)なんじかん 61あなたは _____日本へ 帰りますか。 (1)なん (2)どんな (3)だれ (4)いつ 62それは ______ですか。 (1)どんな (2)どちら (3)なん (4)いつ 63王さんと李さんと______が 日本語が 上手ですか。 (1)どちら (2)どんな (3)なん (4)いつ 64これとそれとあれと______が あなたのですか。 (1)どちら (2)なん (3)どれ (4)

23、どの 65象___鼻___高いです。 (1)は、は (2)は、が (3)が、は (4)が、が 66王さんは テニス___上手です。 (1)に (2)の (3)は (4)が 67田中さんは テレビ___テニスの試合を見ます。 (1) で (2)に (3)を (4)へ 68テニスは 日本___人気__あります。 (1) が、で (2)が、に (3)に、が (4)で、が 五、閱讀理解 (一) きのうは 日曜日でした。わたしは いろいろなところへ 行きました?まず 九時に うちを 出て、バスで はくぶつかんへ 行きました。今 フランスの えや ちょうこく

24、の てんらんかいを やっています。それを 見に 行きました。そのあとで ちかくの レストランへ おひるごはんを たべに 行きました。日曜日でしたので すこし 込んでいました。つぎに デパートへ 行って かいものを しました。デパートにも 人が たくさん いました。すこし つかれたので きっさてんへ 入って コーヒーを のみました。 それから ほんやへ いって じゅぎょうの さんこうしょを さがしましたが みつからなかったので ちゅうもんして みせを 出ました。みせの まえで 大学の ともだちに 出会いました。いっしょに すこし とおりを さんぽしました。 すると おもしろそうな えいがを やっ

25、ていたので、いっしょに 見に 入りました。えいがかんも 人で いっぱいでした。 二時間くらいして えいがかんを っ出て、その ともだちと ばんごはんを たべに いきました。 ともだちが ちかくに おいしいみせを しっていると いうので あるいて 行きました。そこにも おきゃくさんが たくさん いました。 しかし すぐに せきが みつかりました。 わたしたちは すこし おさけを のみました。九時ごろ みせを 出て、九時はんごろ うちへ かえりました。すこし つかれましたが たのしい 一日でした。 ① きょうは 何曜日ですか。 1、金曜日です  2、月曜日で

26、す3、日曜日です 4、土曜日です ② きのう どこへ 行きましたか。 1、ともだちの うちへ いきました。 2、いろいろな ところへ いきました。 3、どこへも いきませんでした。 4、うちに いました。 ③ どこで おひるごはんを たべましたか。 1、きっさてんで たべました。 2、デパートで たべました。 3、はくぶつかんで たべました。 4、レストランで たべました。 ④ デパートで なにを しましたか。 1、かいものを しました。 2、本を かいまし

27、た。 3、人が たくさん いました。 4、つかれました。 ⑤ きのう きっさんへ 行きましたか。 1、いいえ、 行きませんでした 2、はい、 にかい いきました。 3、はい、 いきました。 4、はい、ともだちと いきました。 ⑥ 本やで 本を かいましたか。 1、いいえ、 かいませんでした。 2、はい、 かいました。 3、はい、 ちゅうもんしました。 4、いいえ、 みつかりませんでした。 ⑦ えいがかんは こんでいましたか。 1、にじかんくらい いました。 2、いいえ、 す

28、いていました。 3、はい、 おもしろい えいがでした。 4、はい、 こんでいました。 ⑧ どこで ばんごはんを たべましたか。 1、おいしっかたです。 2、うちで たべました。 3、ともだちの しっている みせで。 4、えいがかんの ちかくで。 ⑨ ばんごはんに なにを たべましたか。 1、なにもたべませんでした。 2、わかりません。 3、おいしかったです。 4、おさけを のみました。 ⑩ どんな 一日でしたか。 1、たのしい 一日でした。 2、つま

29、らない 一日でした。 3、おもしろい 一日でした。 4、いろいろな ところへ いきました。 (二) わたしの 国は インドの しゅとはデリーです。インドの 東に ビルマが あります。西には パキスタンが あります。日本は インドの ずっと 東の ほうに あります。 インドは たいへん 大きな 国です。人口も 多いです。そして インドの れきしは とても 古いです。ものが やすくて たべものは たいへん おいしいです。日本より ずっと あつくて、冬でも さむくないです。 わたしの かぞくは みんな デリーに います。 わたし

30、は 今 おおさかに すんでいます。大学の ちかくの アパートに すんでいます。スーパーも ぎんこうも ゆうびんきょくも アパートの ちかくに あります。とても べんりです。アパートには 日本人の ともだちや がいこくじんの ともだちが たくさん います。みんな しんせつで おもしろい 人です。 でも わたしは すこし さびしいです。よく 国の りょうしんに てがみを かきます。また ときどき でんわも かけます。 だいがくには たくさん ともだちが います。毎日 とても たのしいです。先生は とても しんせつで 、じゅぎょうは おもしろいです。 (1)この 人

31、は いま どこに すんでいますか。 A、インドに すんでいます。 B、おおさかに すんでいます。 C、大学に すんでいます。 D、デリーに すんでいます。 (2)インドは どこに ありますか。 A、日本の 左に あります。 B、日本の 東に あります。 C、ビルマの 東に あります。 D、日本の 西に あります。 (3)パキスタンは どこに ありますか。 A、ビルマの ひがしに あります。 B、インドの 西に あります。 C、インドの 東に あります。

32、 D、日本の 東に あります。 (4)この 人の かぞくは どこに いますか。 A、おおさかに います。 B、日本に います。 C、デリーに います。 D、大学の ちかくに います。 (5)インドの 冬は さむいですか。 A、さむくないです。 B、すずしいです。 C、あついです。 D、さむいです。 (6)この 人の アパートは どこに ありますか。 A、デパートの ちかくに あります。 B、だいがくの ちかくに あります。 C、デリーに あ

33、ります。 D、インドに あります。 (7)アパートに たくさん ともだちが いますか。 A、はい、たくさん います。 B、ひとりも いません。 C、あまり いません。 D、がいこくじんが たくさん います。 (8)この 人は 毎日 たのしいですか。 A、あまり たのしくありません。 B、とても さびしいです。 C、とても おもしろいです。 D、はい、とても たのしいです。 (9)この 人の りょうしんは げんきですか。 A、はい、げんきです。 B、もう なくなりました

34、 C、いつも さびしいです。 D、あまり げんきではありません。 (10)じゅぎょうは どうですか。 A、しんせつです。 B、さびしいです。 C、おもしろいです。 D、むずかしいです。 (三) わたしの かぞくは きょうとに すんでいます。かぞくは 父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの 六人です。おじいさんは 八年まえに なくなりました。ちちは べんごしで、母は 小学こうの せんせいです。あねは 二年まえに 大学を そつぎょうして、今、とうきょうの かいしゃで はたらいています。一人で かいしゃの り

35、ょうに すんでいます。おとうとは 十七さいで、もうすぐ こうこうを そつぎょうします。いま、大学へ はいる ために いっしょうけんめい べんきょうしています。しょうらい いしゃに なりたいと いっています。おばあさんは 毎日 いえで テレビを 見たり、本を よんだり しています。 わたしたちは 毎ばん しょくじの あと いっしょに テレビを みたり、おちゃを のんだり しながら いろいろ はなします。 日ようびには 父の 車で あそびに 行ったり、えいがを 見に 行ったり する ことも あります。ときどき しんせつの 人や ともだちが あそびに 来ます。なつやすみには みん

36、なで りょこうします。わたしたちは 毎日 たのしいです。 (1) この ひとの かぞくは みんなで 何人ですか。 A、 四人です。 B、 六人です。 C、 七人です。 D、 五人です。 (2) この 人に おじいさんが いますか。 A、 今 るすです。 B、 はい、げんきです。 C、 今 とうきょうに います。 D、 八年まえに しにました。 (3) おかあさんは なにを していますか。 A、 べんきょうしています。

37、 B、 テレビを みています。 C、 小学校で おしえています。 D、 べんごしです。 (4) おねえさんは きょうとに すんでいますか。 A、 大学に います。 B、 はい、いっしょに すんでいます。 C、 かいしゃに すんでいます。 D、 いま とうきょうに すんでいます。 (5) おとうとは 大学へ 行きますか。 A、 はい、行くつもりです。 B、 いいえ、行きません。 C、 まだ こうこう生です。 D、 もう そつぎょうしました。

38、 (6) おとうとは いしゃに なりますか。 A、 はい、いしゃです。 B、 まだ わかりません。 C、 いいえ、なりません。 D、 はい、なります。 (7) しょくじの あと すぐ べんきょうしますか。 A、 コーヒーを のんで はなします。 B、 本を よみます。 C、 いいえ、べんきょうしません。 D、 はい、すぐ べんきょうします。 (8) 日よう日には なにを しますか。 A、 もちろん べんきょうします。 B、 毎日 あそびに 行きます。

39、 C、 ときどき あそびに 行きます。 D、 テレビを 見ます。 (9) この 人は 毎日 本を よみますか。 A、 はい、よみます。 B、 わかりません。 C、 いいえ、よみません。 D、 本は きらいです。 (10) この 人に ともだちが たくさん いますか。 A、 しんせきの 人が います。 B、 はい、います。 C、 たくさん いるので こまります。 D、 あまり いません。 (四) きょうとは 古い まちです。きょうとでは む

40、かしから 古い まつりや ぎょうじが 今でも たいせつに され、人々の あいだに のこっています。あおいまつり、ぎおんまつり、じだいまつり(節日)、大もんじの おくり火 などは、日本だけでなく 外国からも たくさん 見に あつまって 来ます。たいへん ゆうめいな ぎょうじです。 中から、毎年 あきに おこなわれる じだいまつりの ぎょうれつは、きょうとの 千年の れきしを そのまま 見せてくれます。いちばん はじめに、めいじじだいの ころの おんがくたいが ふえと たいこを ならしながら あるいて 行きます。その うしろには さむらいやうつくしい きものを また 女の人たちが つづき

41、ます。ぎょうれつは あたらしい じだいから だんだん 古い じだいに なっていきます。 やがて うしの 車が やって来ます。むかしの ふくそうを した 人たちに まもられて、うしが 車を ひいて 行きます。うまも たくさん やって来ます。みんな むかしの ふくそうを しています。しかし、めがねを かけた 人も いて、ちょっと へんな かんじが します。 このような ぎょうれつを 見ていると、じぶんも なん百年か まえの 人に なったような 気が してきます。 また きょうとには 古いお寺や じんじゃだけでなく あたらしい かたちの きっさてんや デパートも たくさ

42、ん あります。きょうとは、古くてあたらしい 町なのです。 (1)きょうとは どんな まちですか。 1、へんな まち。 2、古い まち。 3、古くて あたらしい まち。 4.あたらしいまち。 (2)きょうとに なにが のこっていますか。 1、古い まつりや ぎょうじ。 2、古い しゅうかん。 3、むかしの ふくそう。 4、ゆうめいな おてらだけ。 (3)きょうとには まつりが たくさん ありますか。 1、はい、とても ゆうめいです。 2、いまでも のこっています。 3、

43、たくさん 見に 行きます。 4、はい、たくさん あります。 (4)じだいまつりは いつ おこなわれますか。 1、きょうとで おこなわれます。 2、毎年 あきに おこなわれます。 3、はい、おこなわれます。 4、毎年 おこなわれます。 (5)きょうとは どのくらい れきしが ありますか。 1、百年くらい。 2、千年くらい。 3、古いです。 4、わかりません。 (6)じだいまつりの はじめは なにですか。 1、おんがくたいです。  2、うしの 車です。 3、女の人で

44、す。  4、ぎょうれつです。 (7)ぎょうれつは どんな じゅんばんですか。 1、男の人から 女の人。 2、あたらしい じだいから はじまる。 3、古い じだいから はじまる。 4、さむらいから 女の人。 (8)だれが うしの 車を 引きますか。 1、めがねを かけた 人。 2、めかしの ふくそうを した 人。 3、うし。 4、うま。 (9)この 人は この ぎょうれつを 見て どう おもいましたか。 1、うれしい きもち。 2、へんな かんじ。 3、たの

45、しい きもち。 4、むかしに もどったような きもち。 (10)きょうとの まちは なんでも 古いですか。 1、古いのも 新しいのも ある。 2、あたらしい もの だけ ある。 3、おもしろい ものは なにも ない。 4、なんでも 古い。 六、日汉互译 1立即到吃饭旳时间了。 2我在教室里学习 3欢迎。请到这边来。 4王先生明天在家吗?不,不在家。 5你女儿几岁了?12岁。 6你坐汽车去还是走着去? 7我家到学校走着要三十分钟。 8有点明白了。 9请稍等一会儿。 10这是有名旳美术馆。 11图书馆里各类书籍诸多

46、 12甲:如何旳庭园? 乙:非常美丽旳庭园。 13我家只有一台电视。 14我只学习日语。 15日语很难。英语不太难。 16图书馆里有各类书籍 17这条街上有诸多中华料理店。 18明天是星期天,因此公司休息。 19这个寺庙不如那个寺庙有名。 20夜里旳奇闻下降到零下20度。 21男人们大多喜欢棒球。 22这份报纸是日本报纸吗?是,那是日本报纸。 23皮包也在一楼,在皮鞋旳柜台旁边。 24小王乘电车从家里到美术馆只花了半个小时。 25田中旳夫人和女儿不太懂棒球旳规则。 26欢迎,请到这边来。(对同辈或年少旳客人) 27、私は途中から頂上まで歩

47、いて登りました。 28、洛陽には有名なお寺がたくさんあります。 29、、東京の冬は北京ほど寒くないです。 30、王さんは今陳さんに返事を書いています。 31、、今日は風呂に入ってもいいですか。 32、私は家でよくテレビでテニスの番組を見ます。 33、すみませんが、山下先生の住所はどこですか。 34、山田さんはごご病院へ行きました。 35、わたしは夕方まで宿題をそました。 36、お母さんとお姉さんはスーパーへ買い物にいきました。 37、机のうえに新聞と雑誌と花瓶があります。 38、山下さんの会社は東京郊外の吉祥寺にあります。 39、この写真は私が小学生の時のものです。

48、40初次会面,我姓李。 41我是东京大学旳留学生。 42不是学生,是旅行社旳职工。 43田中先生,您是公司职工吗? 是旳。 44你是学生吗? 不,不是旳。 第二外语(日语)(1)练习测试题題庫答案 一、写出下列單詞正確旳假名 1、がっこう 2、たいいくかん 3、まえ 4、てんいん 5、となり 6、もくようび 7、きゅうじつ 8、ごぜん 9、おわる 10、きょう 11、でんしゃ 12、帰ります 13、きま14、あさって 15、おくさん 16、しょっき 17、だいどころ18、きっさてん 1

49、9、てがみ 20、えのぐ 21、とどく 22、ゆうがた 23、かびん 24、ねこ 25、おうせつま 26、こうちゃ27、たかい 28、どうぶつえん29、ちょうじょう 30、ふじさん 31、ゆうめいだ 32、すな 33、あたらしい 34、きよみずでら 35、じょうず 36、にんき 37、ばんぐみ 38、せんしゅう 39、じんこう 40、ゆこう 41、すずしい 42、れうか 二、把下列假名改为中文 1、秋 2、試験 3、子供 4、果物 5、問題 6、車 7、親切 8、緑 9、途中 10、雪 11、地図 1

50、2、動物園 13、人口 14、気温 15、零下16季節 17、夏 18、昼 19、夜 20、兄弟 21、専門   22、注文    23、季節   24、頭痛   25、快適 26、診察   27、薬    28、夏服   29、沖縄   30、国土31、紅葉   32、送料   33、地方   34、操作   、35、掃除 36、芸術   37、苦手   38、故障   39、許可   40、混雑 41、応接間 42、嬢 43、二階建て 44、頂上 45、時速 46、先月 47、人気 48、季節 49、野球 50、衣類 三、填空(不需要旳地方畫X) 1、(か)(ら)、

移动网页_全站_页脚广告1

关于我们      便捷服务       自信AI       AI导航        抽奖活动

©2010-2025 宁波自信网络信息技术有限公司  版权所有

客服电话:4009-655-100  投诉/维权电话:18658249818

gongan.png浙公网安备33021202000488号   

icp.png浙ICP备2021020529号-1  |  浙B2-20240490  

关注我们 :微信公众号    抖音    微博    LOFTER 

客服